先日、お客様からの感激LINEが届きました
フェースメンバーズクラブのたまったポイントで
メイクブラシを交換されたそうで
めちゃいいよ♪と教えてもらい
私も早速交換することに♪
↑私も、頑張ってコツコツと
ポイント貯めています(笑)
テンション↑↑な和紙のラッピング
iPhoneの箱みたいに捨てられないわぁwww
ご挨拶とカタログが入っていました
流石、日本が誇る筆なことあるわぁ
熊野筆のこと
江戸時代から筆の産地として有名な熊野町は、広島県にあります
約130年もの間に伝えられた伝統技術ですね
天然の毛のみを使って、仕上げまで、手作業で行われているそう
海外のハイコスメブランドのブラシなども日本の物が多いそうです
約130年もの間に伝えられた伝統技術ですね
天然の毛のみを使って、仕上げまで、手作業で行われているそう
海外のハイコスメブランドのブラシなども日本の物が多いそうです
使い心地は
ほんと、めちゃくちゃいいです♪
柔らかく、チクチクするような刺激がなくて
柔らかくでも、ちゃんとコシがあって
つけやすいです
ご存じの方も多いですが
私は、なかなかのブラシマニアなのですが
納得できるアイテムです
(お帰りのメイク中に、お客様に、国産リス毛のタッチの良さについて語り出したりしますwww)
柔らかく、チクチクするような刺激がなくて
柔らかくでも、ちゃんとコシがあって
つけやすいです
ご存じの方も多いですが
私は、なかなかのブラシマニアなのですが
納得できるアイテムです
(お帰りのメイク中に、お客様に、国産リス毛のタッチの良さについて語り出したりしますwww)
いいブラシをなぜ使いたいか
メイクブラシなんて少し使うだけのものだから
なんでもいいやって思う方もいますが
お肌に、ブラシのチクチクがあたっていると
色素沈着になることもあります
チークをつけている辺りにうっすらと
おシミができていたり
アイシャドウつけるあたりがくすんでいるのは
要注意!です
なんでもいいやって思う方もいますが
お肌に、ブラシのチクチクがあたっていると
色素沈着になることもあります
チークをつけている辺りにうっすらと
おシミができていたり
アイシャドウつけるあたりがくすんでいるのは
要注意!です
お客様からよく質問を受けるメイクブラシのメンテナンス方法
普段のお手入れは
使い終わったら、ティッシュに軽く撫でて
パウダーなどを落とします
汚れがひどくなってきたら
シャンプーを水で薄めて
優しく洗います
水洗いしたら
その後、トリートメントも薄めて
優しく洗い、水ですすぎます
毛先が乱れないようにして
タオルドライしたら
部屋の風通しのよいところで陰干し
が、私流です
ポイントは、
硫酸系界面活性剤の入ってるシャンプーは
使わないことかな…
界面活性剤でいくらでも記事が書けそうなので
ここでは省きます(笑)
使い終わったら、ティッシュに軽く撫でて
パウダーなどを落とします
汚れがひどくなってきたら
シャンプーを水で薄めて
優しく洗います
水洗いしたら
その後、トリートメントも薄めて
優しく洗い、水ですすぎます
毛先が乱れないようにして
タオルドライしたら
部屋の風通しのよいところで陰干し
が、私流です
ポイントは、
硫酸系界面活性剤の入ってるシャンプーは
使わないことかな…
界面活性剤でいくらでも記事が書けそうなので
ここでは省きます(笑)